ねこらぼ( 'ω')

名古屋でこそこそと活動っぽいことをしている橋本ねこのブログ( 'ω')

ピアノ の検索結果:

「すずめ(feat.十明) / RADWIMPS」について

…WIMPS。 絶妙なピアノとコーラス 全体を通して、ピアノとコーラスワークが曲の印象を形作る。 ピアノはどちらかというと無機質な用いられ方をしており、ピアノ自体が歌っていたり物悲しさや憂いを出しているわけではない。 コーラスは合唱団のようなクワイア。サビでもかなり強調されており、また十明氏の声質ともよくマッチしている。 節々で聴かれる和楽器 三味線、篠笛などの和楽器が使われている。 かといって和楽器一辺倒ではなく、笛のような音をシンセサイザーの音で出していたり、筝を使いそうな…

「アイラブユー / back number」について

…ムのロックサウンドにピアノも絡んでおり、優しい。要所にストリングスもあり、楽曲がふくよかになっている。 ⅢmをⅢにすることで、ドラマチックに サビの3小節目でG♭⇒Fmに進むべきところをG♭⇒Fにして感情を膨らませている部分がある。スケールに対して本来ⅢmになるべきコードをⅢにするという手法で、より悲しさや情景を強めるアクセントとして有用な進行。色んな楽曲によく見られる。 その分、使い過ぎるとちょっとクドい進行でもあるが、サビで効果的に配置している。 ストリングスの音運びの妙…

「Subtitle/Official髭男dism」について

…について 基本的にはピアノを主軸としたバンドサウンド。 サビ等ではシンセベースが奏でられたり、イントロ等ではエレクトリックドラムパッドが使われたりもしている。 また、演奏されている楽器以外にも一部オルガンの音やシンセベル、その他サウンドエフェクト的な音も使われている。 サビのピアノとベース サビのピアノはまるでレゲエのように拍の合間に差し込まれている。 ベースのモタり感からも若干そういったエッセンスは感じさせなくも無いが、ギラつかず冬らしさを保った絶妙なバランスに仕上げている…

「grace/藤井 風」について

…は非常にシンプル。 ピアノとアコースティックギター、そしてベース。小編成のストリングスにハープなどを少々。あとはビートを構成する音たち。 楽器がシンプルな分、それぞれの楽器の個性が光る。 ミニマルに繰り返すビート、その上でくっ付いたり離れたりするベース。艶っぽいアコースティックギター。全体を引っ張るピアノに、空間の広がりを醸すストリングスたち。 サビでの転調 基本的にはGのキーで進行するが、サビだけはGmのキーで進行。 サビで明らかに転調した感はあるが、GのキーとGmのキーは…

「祝福/YOASOBI」について

…ンセとエレクトリックピアノを多重に重ねたものであり、まるで歪ませたギターロックサウンドのような効果を持つ。 ハーモニーもまるでギターリフのよう。コードを奏でるというよりもフレーズ、すなわちリフとして成り立つような音を奏でている。 近年の手法ならばギターを重ねて入れた方が手軽に重みが出せるため、そちらが主流。しかし敢えてその手法を取らない事で独自性が感じられる。 同じくYOASOBIの「怪物」でも似たようなハードなセクションを聴く事が出来る。 独特の浮遊感 コードを構成する3つ…

チャンネル登録者数が100人を越えました

…にならない。 色々な前情報を抜きにして、純粋にオルゴールのアレンジを垂れ流し続けるチャンネルでありたいと思っている。 そんな中、逆になんかモゾモゾし始めたのは元々持っていた僕のチャンネルの方。 www.youtube.com こちらは登録者数100人を越え、現時点では114人。地味にチャンネル名も変わっている。 オルゴールアレンジ専門チャンネル「Music box the best」、音楽総合チャンネル「ピアノとジャズと橋本ねこ」、どちらも引き続き宜しくお願い申し上げる次第。

"静"と"動"のリアルゴールド――「リアルゴールドX」「リアルゴールドY」

…も覗かせる。 例えばピアノ。幼少よりクラシックに親しんでいた氏は、今でもライブでピアノを演奏する事も多い。 香水・宝飾・ワイン等もコラボレーション・プロデュースしており、それぞれにも強い氏の拘りを散りばめている。 リアルゴールドについて リアルゴールドはコカ・コーラ社が出しているエナジードリンクである。 オロナミンC、デカビタあたりと同じジャンルの炭酸飲料だ。 1981年に発売開始されて以降、ロングセラーとなっている。 地味に派生商品が多く、過去にはウコンを配合した「リアルウ…

【LR】日本酒「2011141719」をいただく

…はアルコール臭、しかしそれらを超えて飲むと重厚で何とも高級感のある味わい。 徐々にこの酒粕の香りも気持ち良く感じる様になってきてしまう。泥沼へようこそ。 甘さ、酸味等が複雑に織りなすハーモニーだが、その余韻はフワッと消えていく。 そう、これだけの要素がありながらもクドくないのだ。 この粋なお酒を前に肴など不要、ピアノの音があればそれで良い。 blog.neko-labo.work *1:仏:Assemblage=混ぜ合わせる、の意。特にワインの原酒をブレンドする事をこう呼ぶ。

【SSR】日本酒「あいね」をいただく

…えてきている。 澪やピアノ、すず音あたり。いや、もちろん好きだしおいしいし日本酒への導入としても良いと思うんだけど、何というか画一的と言うか。 個人的にはその辺はZIMAかスミノフとかみたいなポジション。日本酒という枠なんだけど、ちょっとカジュアル。 そんなイメージを良い意味でぶち壊してくれたのが、この「あいね」だった。 「あいね」について 日本酒の種類について 醸造アルコールを入れるか、入れないか 精米歩合で名前が変わる 純米大吟醸、あいね 飲んでみる ペアリング // 「…

ayuクリエイターチャレンジ、よもやま話――96日目~100日目

…にかけて、主役となるピアノ。このコードはテンション・ノートを駆使した特殊なもので、キーの中のテンション・ノートから相応しい響きの物を描いている。スケールアウトはしづらいけど、完成後の響きには個性が出るし、仕上がりにはセンスが問われる。 ピアノを含むバンドサウンドにストリングス。僕らしいアレンジだと思う。終わりにふさわしい。 サビの始まりのコードと折り返した後半の始まりのコードを変えてあって、印象が異なるようにしてある。ささいなギミックだけど、この曲に限らず僕がやりがちな手法で…

ayuクリエイターチャレンジ、よもやま話――86日目~90日目

…Kサウンドやデジタルピアノでコードをジャンジャン弾くのが流行りだった頃。 その後は独特なシンセ音を使いながらアプローチ。2001年頃にはサンプリングを上手く駆使。2005年頃からはよりバンドサウンドへと傾倒する。 1人のアーティストが歴史そのものとなっているのは見ごたえがある。 86日目(8/10):Memorial address(BPM=83) 86. Memorial address / 浜崎あゆみ【ayuクリエイターチャレンジ】橋本ねこmix. 原曲は中盤からハードロ…

ayuクリエイターチャレンジ、よもやま話――81日目~85日目

…x. ここに来て初のピアノトリオアレンジ。あれだけさんざんやってたのに。 ピアノとウッドベース、そしてドラム。エフェクト系の音も使ってないので、本当に楽器はこの3トラックのみ。 ピアノトリオの構想は別に温存してたわけじゃなく、83曲目のここまでメロがハネたデータが無かったから。そして多分この曲が最初で最後なんじゃなかろうかと思ってる。 というわけでこの機会を逃すまいとシャッフル系のアレンジにして、ピアノトリオにすることに。 ちょっと秋が香るような、枯れ葉が風に舞うようなコード…

ayuクリエイターチャレンジ、よもやま話――76日目~80日目

…ぽくなった。あの方はピアノで歌いながら作るらしいけど、独特であり「らしさ」がある。 他にも全体的に平和でほのぼのとさせるような曲調に。タンバリンとか使っちゃってね。 サビで「お、ちょっと真面目な一面もあるじゃん」みたいなギャップを狙ったようなアレンジに。 アウトロとサビのコードはほぼ一緒で、頭の一つ目のコードだけマイナーからメジャーに変えてある。これだけでガラッと雰囲気変わるよね。 78日目(8/2):CAROLS(BPM=144) 78. CAROLS / 浜崎あゆみ【ay…

ayuクリエイターチャレンジ、よもやま話――71日目~75日目

…軸となっていて重要。ピアノは遊んでる。隠し味にオルガンとアコギも。 Bメロの転調が良い感じにふわりとさせる。 僕はわざとらしい転調が好きじゃなくて、転調が気付かれなければ気付かれないほど美しいアレンジだと思っている。まぁこの企画ではもともとメロの制約があるから難しい時は難しいけど、なるべく違和感なくスムーズなつながりを意識している。 74日目(7/29):Virgin Road(BPM=84) 74. Virgin Road / 浜崎あゆみ【ayuクリエイターチャレンジ】橋本…

ayuクリエイターチャレンジ、よもやま話――66日目~70日目

…なものを。 メインはピアノとサックスとオルガンで、後ろにストリングスをうっすらと。 // 67日目(7/22):Mirrorcle World(BPM138) 67. Mirrorcle World / 浜崎あゆみ【ayuクリエイターチャレンジ】橋本ねこmix. ファンク風。定期的にやりたくなるね。こういうの。 最初のギターフレーズはEmの直後にEdim。 一見脈絡が無さそうだけど、ベースが入るとEdimのときにCを通る。つまりC7となる。これによってEm→C7→Dとなり、ス…

ayuクリエイターチャレンジ、よもやま話――56日目~60日目

… あとは多少のベルやピアノ。バンドサウンドらしさはあるものの、緻密に練ったシンプルな構成だったりする。 57日目(7/12):Endless sorrow(BPM105) 57. Endless sorrow / 浜崎あゆみ【ayuクリエイターチャレンジ】橋本ねこmix. 80sの雰囲気を出したポップなアレンジ。 ちょっと作り物みたいなドラムのパワーのあるビート。淡々とした刻みと上に乗るシンセ。 サビでも爆発的に展開する事はなく、どことなく切なさを醸しながら進む。 結局光が差…

ayuクリエイターチャレンジ、よもやま話――51日目~55日目

…曲後半の勢いに任せたピアノがスリリングで気持ちいい。 コードをちょっとひねっているので何とも言えない浮遊感がある。 55日目(7/10):decision(BPM93) 55. decision / 浜崎あゆみ【ayuクリエイターチャレンジ】橋本ねこmix. 定期的に重い曲が作りたくなる。無性に辛い物が食べたくなる気分に似ているかもしれない。 特にベースの音作りを頑張った。ギター・ベースともにドロップC。 サビのコードが普通なようで全然普通じゃない。キーがEmなのにサビで毎回…

ayuクリエイターチャレンジ、よもやま話――46日目~50日目

…じでも無かったし。 ピアノとギターを使ったふんわりとしたバラード。 メインはアコースティックギター。全体的に使っていて、曲の丸みを帯びた雰囲気の演出に一役。 ピアノはサビだけ。リズムの取り方を独特にしてメリハリを出している。 全体的にシンセパッドをうすーく敷いている。サビだとコーラスとギターに混ざって目立たない。これくらいの聞こえるか聞こえないかくらいがちょうど良い。Bメロが分かりやすいかな。 他は本当にシンプル。家庭料理、みたいな感じ。 ベーシストも暴れてないし。コードもそ…

ayuクリエイターチャレンジ、よもやま話――41日目~45日目

…レンジ。 淡々としたピアノとループするリズム音。深めの音をした弦楽器が盛り立てる。 淡々とした構成にすると、全体に虚無感が漂う。自分だけ時間に取り残されているような、そういう"何も無い"ような感覚。そんな感覚を込めてみた。 // 42日目(6/27):Sparkle(BPM133.5=267) 42. Sparkle / 浜崎あゆみ【ayuクリエイターチャレンジ】橋本ねこmix. ここまでの楽曲の中で最もハードなアレンジとなった。 楽器数はシンプルそのもの。ギター2本とベース…

ayuクリエイターチャレンジ、よもやま話――36日目~40日目

…した導入に。ハープとピアノで月夜のようなイメージに。 サビは80年代あたりのフュージョンをイメージしつつ、コードもかなり際どい通り方を。途中で出てくるオーケストラヒットとかまさにそれ、ってかんじ。 ワンコーラス分しかなく、サビ等も一回しか出てこないため、とても短く感じる。 37日目(6/22):monochorome(BPM115) 37. monochorome / 浜崎あゆみ【ayuクリエイターチャレンジ】橋本ねこmix. モノクロームというタイトルなのに色がありそうなア…

ayuクリエイターチャレンジ、よもやま話――31日目~35日目

…ジに。ラテンみのあるピアノとギターのリード。そしてドラムとベースもそっち方面のアレンジ。 サビは迫りくるようなイメージで。コードも不安感のある進行だし、ビートにも揺らぎを作っている。 1小節の中の4拍を前2拍と後2拍に分けると、前2拍はちょっと前のめりなビート感。後2拍はちょっとブレーキを掛けたようなビート感。…という感じでシンプルな4拍子から離れると曲に不安定感と浮遊感が生まれる。 これは変拍子(5拍子や7拍子など、シンプルな3拍子や4拍子とは異なるリズムのもの)と同じ現象…

ayuクリエイターチャレンジ、よもやま話――26日目~30日目

…となる。 イントロのピアノは霧のようなイメージ。中音域でリフレインをすると霧のかかった森のようなイメージに出来る。 ストリングスは過剰になり過ぎないように、コード感を支えるような使い方に。 シンプルで、かつ没個性になり過ぎず、そしてボーカルを活かす――全部の要素を立てるのはバランス感覚の要る作業。 割と狙い通りのポイントに落ち着いたとは思う。 27日目(6/12):ANGEL'S SONG(BPM136) 27. ANGEL'S SONG / 浜崎あゆみ【ayuクリエイターチ…

ayuクリエイターチャレンジ、よもやま話――21日目~25日目

…美しいストリングスとピアノで。 イメージは朝の陽ざしか、もしくは夜中のチルか。ちょっとカーテンが風に揺れていてほしい。どっちにしろベッドがある部屋のイメージ。 基本的にはミニマルな進行で、ピアノとアコースティックギターのアルペジオ、後ろには小編成の弦楽器。 ティンパニーとチューブラーベルの組み合わせはやっぱり黄金だな。ついつい多用しちゃう。 // 22日目(6/7):vogue(BPM100) 22. vogue / 浜崎あゆみ【ayuクリエイターチャレンジ】橋本ねこmix.…

ayuクリエイターチャレンジ、よもやま話――11日目~15日目

…) 原曲はバラード。ピアノとヴォーカルのみ、みたいな感じでとてもしっとり。 11. JEWEL / 浜崎あゆみ【ayuクリエイターチャレンジ】橋本ねこmix. 歌謡曲風にリメイク。テンポはそのまま。 原曲を聴く前にアカペラデータのAメロとサビを聞いて、「ああ、これはもう絶対歌謡曲にする」と思い、制作。 いつも原曲を聴くのはアレンジがワンコーラス分ほど出来上がってから。 思い付いたアレンジと被ってたらイヤだからチェックとして聴く。あと、先に原曲を聴くと引きずられちゃうから、ある…

ayuクリエイターチャレンジ、よもやま話――6日目~10日目

…】 序盤はオルガン、ピアノ、ベース、ドラムの静かな構成。徐々にオーケストラが参加していくというリッチな構成。原曲にあったジャパニーズな雰囲気は一切排除。 そして終盤には序盤と同じ弾き方のオルガンがしれっと登場して伏線回収、というアレンジ。なお、オルガンはオーケストラの後ろでもずっと弾いていたり。あんまり目立たないけど。 これも個人的に結構好きなアレンジ。 9日目(5/25):Hello new me(BPM92) 原曲はゆったりとしたロック。 9. Hello new me …

Digging Deep Dimension|第4回:綺麗事

…せて。 キーボードはピアノとオルガンを。ピアノはアクセント、オルガンはコード感の補強に。 ベースはロックバンドのグイグイ動く人風のフレージング。ドラムも割とロック寄り。 全曲を通してそうだけど、ベースやドラムなどのいわゆるリズム隊にロックのエッセンスを残しているため、古臭すぎない響きとなっている。 裏を返せば、ドラムとベースによって一気に楽曲に歳を取らせる事が出来る。 ソロではギターの音とアコーディオンの音を。どちらも楽曲中での出番はここだけだ。あえて全般で使うことなくソロの…

【アレンジの裏側】-hello.-[stay home ver.] daybreak mix / こらた(just kidding)

…れで終わりだった。 ピアノでアレンジをし、パッケージ。これで依頼主も首を縦に振り、完遂。 でも、せっかくだからこの素材を使ってアレンジを作ってみようと思い立ち。良い練習になるしね。 というわけで制作してみた。これは案件としてではなく、完全に趣味として作ったものとなる。 よって、事前のこらた氏の要望等はもちろん何も無く、本当に好き勝手させていただいた結果だ。 アレンジに際して、こらた氏のバンド「just kidding」と逆を行くようなアレンジにしようと決めた。 just ki…

【アレンジの裏側】-hello.-[stay home ver.] / こらた(just kidding)

…依頼が届く。 それはピアノとボーカルのみのシンプルなデータ。そのピアノのアレンジをしてほしいという依頼。 アレンジの依頼で最も大事なのは、作業効率でもクオリティでも価格でも無い。相手の性格・嗜好やニーズをいかに汲み取れるかだと思っている。 まずは相手の性格やバックグラウンド――どういう音楽を演っていてどういう音楽を好んでいるかまでを掴めるとベスト。初回の依頼よりもリピートの依頼の方がスムーズになってくるのはこの辺が理由。 そしてニーズを汲み取る。相手が「何を求めているのか」「…

Digging Deep Dimension|第2回:あるものねだり

…のフレーズをそのままピアノで再現すると違和感があったりするのはそういう事。それぞれに合ったフレーズがある。 他にもティンパニーやチューブラーベル、ウィンドチャイム、トライアングル等の細かなパーカッションも入れた。 ハープも効果的で、駆け上がりや下るフレーズを配置。 キーボードはオルガンとエレピが入っている。オルガンは楽曲全体に、エレピはTine系をイントロに。 オルガンはイントロやAメロ・サビはパーカッシブな演奏、Bメロ・ソロあたりでは長音で演奏してコード感を出している。 ウ…

誕生日を迎えました

…期間となった初期にはピアノの動画をアップしていたりもしたけども、スタジオも自粛してしまって。確かに不要不急だもんな…。 blog.neko-labo.work というわけで、今は表立って動いているのは2つ。 自分の所属するDraw Daydream During Dawnの音源のリマスター版を無料公開しているのと、個人的にはブログをバシバシupしている、というもの。 ドロドリの楽曲は毎週火曜日00:00に公開中。 ブログは何と毎日2記事ペースで書いているらしい。いつまで続くか…