ねこらぼ( 'ω')

名古屋でこそこそと活動っぽいことをしている橋本ねこのブログ( 'ω')

家を売り、名古屋での用事が全て終わった話

先日、名古屋にあった家を売った。これまた人生初の経験だった。 結論、意外と高値で売れた。良かった良かった。でも、儲けた感じではない。 別に不動産売却で儲けていく気もないし。バブル時代ならまだしも、この時代に不動産投資に手を出す勇気と資金は無…

結局オススメは何なのか?が曖昧になる危うさ

少し前にスターバックスで「春空ミルクコーヒーフラペチーノ」なるメニューが発売された。 反響を呼んだ新作、春空ミルクコーヒーフラペチーノ 春空ミルクコーヒーフラペチーノ。スタバ初の試みとしてドリンクの中にストロベリーボールを入れた、画期的で春…

ココイチはもっと尖らないとヤバい

先日、カレーハウスCoCo壱番屋に行った。いわゆるココイチだ。ココイチに関しては説明するまでもないだろう。 www.ichibanya.co.jp ココイチでは現在、「ほぐして食べるキーマカレー」というものを販売している。期間限定メニューであるため、そのうち終了す…

永代供養という選択肢

先日、永代供養というものをした。 ようやくちゃんと両親を供養することが出来たのだ。

最近引越しをした話

最近、引越しをした。 「引いた線を越える」と書いて引越し。 つまり、「今まで」と「これから」の境界に引かれた線を越えて先に進んでいくという行為こそ、引越しというわけ。 ちなみにこの由来は今適当に作っただけなので信じないでほしい。

生きてるよ、とつぶやく

ふわっとブログの更新が滞り、「あぁついに消えたか」と思われ、それさえも忘れかけてきたタイミングで急に帰ってくる。 飼ってるのかどうなのか微妙な猫みたいだ。「今日はいるのか」「最近いないな」「うわ3ヶ月ぶりに見た、生きてたのか」みたいな。 ネ…

「ライム発酵のカカオを生かしたチョコレート」を食べたら別の疑念が生まれてしまった

ライム発酵のカカオを生かしたチョコレートっていうから、ショコラオランジュみたいに結構ライムがぶわっと来る感じかと思ったのね。良い意味でも悪い意味でも裏切られたわ。うふふ。って感じ。「ライム」って付いているせいで食指が動かない人は一定数居そ…

こんにちは、2025年

こんにちは、2025年。年明けって良いよね。なんかシャキッとする気がする。毎日年明けたい。でもそうすると年明けのありがたみみたいなものって薄れるから意味無いんかなと思ったりする。

車と公共交通機関と僕と

結局車を所持するのと公共交通機関を使用するのとどちらが良いのか――そんなん住んでる地域によって違う。(Q.E.D.)

今年の漢字、2024年は「金」

今年の漢字が発表された。昔はこれ、和尚さんが独断で決めてるんだと思っていて、この発表日前の数日間は悩みに悩んで眠れない日々を過ごすんだと思ってた。違った。

移動中のイヤホン利用の是非を考える

イヤホン、使いますか?僕は全く使わない派で、別にアンチってわけでもないから別に好きにすりゃあ良いじゃん~って感じではあるのだけど、でも他の人に迷惑をかけるのであれば考えるべきだよねってお話。