ねこらぼ( 'ω')

名古屋でこそこそと活動っぽいことをしている橋本ねこのブログ( 'ω')

お酒が不要になってきた

f:id:hashimoto_neko:20190705032138j:plain

最近お酒を飲むことが減ってきた。

 

昔からお酒は大好きで。
そもそも親が両方ともお酒が強いので、まぁ僕も間違いなくお酒に強いだろうという事で。僕は二十歳になった直後からグビグビとお酒を飲んでいたわけです。

 

打ち上げでも運転さえなければぐいぐい飲むタイプだし、イエーガーも大好きだし、ワインもウイスキーも日本酒も焼酎も好き。

そしてビールのおいしさに気付きだした最近、「お酒…もういいかな…」って思うようになってきたのであった。

 

なぜそう思うようになったのか

僕はお酒を酔うためというよりは料理と合わせるために飲んでいて。

例えばワインはイタリアンやフレンチに合うし、焼酎は日本料理に合う。

 

ビールは揚げ物に合うんだけど、最近ノンアルコールのビールを差し入れでいただいたりして飲む機会が増えてきまして。
最近のノンアルコールビールって上手い事出来てるのねー…と思いつつ。割とおいしい。

…となると。どうせビールを数杯飲んだところで酔うわけでもないし気持ち良くなるわけでも無い。そもそもそれが目的でもないし。ゆえにノンアルコールビールでもおいしいと思えるのならばそれで良いのでは?となった次第。カロリーも低いし。

最近はおいしいノンアルコールカクテルも多いしね。そうなってくるとサワーもそんなに要らないな、と。
今までは例えば緑茶より緑茶ハイ、みたいな感じで同じ味だったらアルコール入りを選んでたんだけども、それがぐるっと反対になった感じ。

 

 

お酒の力で「テンションは上がる」のか

「お酒を飲むとテンションが上がる」とかあるじゃん。

果たしてそうだろうか?と思うようになってきまして。

 

テンションを上げる速度に差はあれど、最大値はお酒を飲んでいようがシラフだろうが変わんない気がしてきてる。

あと、テンションとは違うベクトルで、お酒を入れる事で距離感が曖昧に感じるようになるような気はしている。シラフだと「これを言ったら失礼かな…」とか躊躇っちゃうようなこともお酒が入ってると言っちゃう、みたいな。それが吉と出るか凶と出るかはケースバイケース。

 

でも少なくともテンションを上げる名目でお酒を飲むことは無くなってきたな、と感じる。

お酒が無くても充分テンションを上げられると思っている。僕はね。

 

あれ、イエーガーは?

ご存知の方もいるかもしれないけども、僕のライブのステージドリンクと言えばイエーガーだ。
アルコール度数は35度。バリバリにお酒だ。

 

とはいえ、これはそもそもの話だけども、僕は別にステージ上で酔っぱらうためにイエーガーを飲んでいるわけでは無い。
イエーガーは僕の中では集中力アップの効力のあるドリンクであって、言わばエナジードリンクと同類項のものである。

 

 

車が使いやすくなった

今までは「お酒を飲みたい」と「車の運転」が戦うシーンって多くて。

例えばライブの打ち上げ。お酒は飲みたいが、車で来ていると飲めない。
お酒のために公共交通機関で来るか。もしくは朝まで車中泊か。

でも今はお酒が必須ではなくなったので、車で来て打ち上げはノンアルコールでそのまま帰る…みたいなのも特に我慢せず出来るようになってきた。

 

これによって「今日は車にしようか」「それとも地下鉄か」みたいな選択肢を天秤にかけるときに、アルコールの事を考えずに済むようになった。

 

f:id:hashimoto_neko:20190705032152j:plain

まだまだ完全互換は出来ない

ビールはノンアルコールビール、サワーやハイボールは炭酸飲料、お茶ハイはお茶…とそれぞれのお酒のノンアルコール版は探せばそれなりにあるんだけど、まだ全種類あるわけではない。

一番困ってるのはワイン。ワインだけはまだ唯一普通に飲んでる。
誰かワインからアルコールを抜いたやつを開発してくれませんか…。

 

断酒ではない

別に断酒をしたわけではないので、飲み会に行けば普通にお酒を嗜むかもしれない。
それこそノリもあるし、別にアルコールの事が嫌いになったわけでは無い。

ゆえにステージで飲んでたイエーガーも別に制限を設けているわけでは無いし、そういう事ではない。

 

ただ、意味も無く晩酌したりお酒を買ったりはかなり減った。だってどうせ数本じゃ酔わないし。

そしてお酒、アルコールは体にとっては毒物でもある。ストレス解消や適量ならば良いけども、深酒や良くない酔い方は止めましょう。