ねこらぼ( 'ω')

名古屋でこそこそと活動っぽいことをしている橋本ねこのブログ( 'ω')

こんにちは、2025年

あけおめ。2025年になったそうで。

どうでしょうか。穏やかな年明けとなっていますでしょうか。

 

このブログも何だかんだ6年くらいダラダラと書いているらしく。
2018年の夏ごろだっただろうか。なんかまぁ結局ネットの海に何かしらの文字を垂れ流すのが好きなんだろうな。
これは昔からそうだ。もはやライフワークとも言えるし、習性とすら言えるのかもしれない。

 

ブログというものを書き始めたのは中学校の頃にまで遡る。
きっと中坊は何かしら吐き出したくなったのだろう。「このまま自分の中に溜め続けると、水を入れすぎた水風船のように弾け飛んでしまいそうだ」と感じたのかもしれない。
カッコ良く言えば、インプットだけじゃなくアウトプットをしたくなったのだろう。

インプットとアウトプットはバランスを取るべきだ。最早僕はほぼ本能的に無意識でこのバランスを取っている。平衡感覚みたいに。
このバランスを取るのが難しい人には難しいらしいが、その気持ちは分からない。想像してみるが、別にバランスを取るだけだ。造作ない。
自転車に乗れる人が自転車に乗れない人の気持ちが分からないのと似ているのかも。かつて自分も乗れなかったくせに。

 

高校生にもなるとバンド活動をしているので「宣伝」をせねばならないし、色々と一般的では無い行動を取っているという自覚もある。つまりブログに書くべきネタが無限にある状態だ。
もうずっとこんな感じ。ブログのネタに困る、というのはアンテナの感度が低い。然るべき特訓をして感受性を上げればそんなブログに書くネタがないような現象は起きない。
これまた僕が理解できない部分だ。ネタなんてそこら中にあるだろうに、と。

 

2024年が無事に終わった。
年始からさっぱり無事じゃない不穏な幕開けとなったことは記憶に新しいが。

悪いニュースばかりじゃなく良いニュースもそれなりにあった気がする。

 

個人的な面で一番大きいのは結婚した事。

blog.neko-labo.work

人生どうなるか分かったもんじゃないね。良いことも、悪いことも。

何年後にどうなるか等の計画はなんとなく立てたりはしているけど、でもなかなかそれ通りに進むことはない。
けど見返すと結構楽しい。当時はそんなことを考えてたんだー、みたいな。

 

今年もどうなるかね。2025年。色々ありそうでわくわくする。
今年もまた終わった時に笑顔で居れるといいなと思ったりするのであった。