ねこらぼ( 'ω')

名古屋でこそこそと活動っぽいことをしている橋本ねこのブログ( 'ω')

実際、お得なのか――KURANDの酒ガチャを買った話

KURANDの期間限定酒ガチャを買ってみた話。強気の価格設定だが、果たしてお得なのかどうかを検証。中身のレアリティ・定価を公開しつつ、比較する。

禁断のお酒?!――「アブサン」を飲む

アブサンというお酒がある。 検索すると眉唾な情報がゴロゴロ出てくるので、興味があったらそちらも参照されたい。 いわゆるハーブ系リキュールの一種であるアブサン。 曰く付きのお酒となった背景には色々な要素がある。 アブサンの歴史と特徴 芸術家の愛好…

深淵への入り口、スープカレーの世界――奥芝商店の「竜宮の賄い海鮮スープカレー」

カレーとは似て非なるスープカレーというものがある。 北海道発祥と云われるスープカレー。その名の通り「スープのようなカレー」なのだが、中には「カレー風味のスープ」と言った方が近い物も存在し、後者ならば一般的なカレーライスからはより離れた料理と…

老舗の確かな技と味――あおいやの「うなぎ蒲焼」をお取り寄せ

土用の丑の日が近付いてきた。 土用の丑といえば「鰻を食べる日」、という人も多いはず。 鰻といえばやはり贅沢品であるからにして、あまり日常的には食べないかもしれない。 しかし折角の土用の丑の日。ちょっと良い鰻を食べるのも良いだろう。 土用の丑の…

本場ドイツが唸る味――夢一喜の「手造りハンバーグ&ハム詰合せ」をお取り寄せ

そろそろお中元のシーズン。お中元といえばビールかハム。そんなイメージがある。 酒飲みにはちょっと良いビールを送れば喜ばれるし、ちょっと良いハムもあまり嫌いな人も居ないし長持ちするし、言ってしまえば「The 定番かつ無難」なお中元ギフトである。 …

星空を模した"映え"な和スイーツ――彩雲堂の「満天」をお取り寄せ

"映え"――すっかり「インスタ映え」なんて言葉も浸透しきっているが、こと食品・料理に関しても視覚要素は重要である。 決して単にミーハーな要素というわけでもない。 ともすれば、視覚情報は味覚情報よりも重要となることすらある。 視覚は味覚に先立つ。味…

チョコレートは"フルーティー"――ソコラの「ビーントゥバーチョコレート」をお取り寄せ

チョコレートがフルーティーな味…?というのはもしかすると想像しづらいかもしれない。 しかし、チョコレートを語る上で出てくるフルーティーというワード。 香ばしさやほろ苦さ、甘みは分かるとして、フルーティーとは何なのか。 チョコレートはどうやって…

ザクザク食感が新しい!――「モディカチョコレート」をお取り寄せ

ここ数年、ヨーロッパを中心としたご当地スイーツがじわじわバズったりする傾向を感じている。 バスク風チーズケーキから始まり、コンビニを中心にどんどん耳慣れないスイーツが仕掛けられていった。 バスクチーズケーキはスペインのバスク地方のチーズケー…

官能的なチョコレート――クリオロの「サントス・セレクト」をお取り寄せ

チョコレートのアソートボックスはショコラティエのこだわりが凝縮されている。 同じ味――例えばピスタチオを使ったチョコレートであっても、オレンジを効かせたチョコレートであっても、各ショコラトリーによって味わいはもちろんアプローチから大きく異なる…

ミシュラン一つ星の超濃厚テリーヌ――Sincereの「アマゾンカカオテリーヌ」をお取り寄せ

テリーヌ・ショコラは今もなお根強い人気を誇るケーキ。 ショコラを深く感じる事の出来る濃厚な味わい――まさにチョコレート好きが求めるケーキだと言える。 テリーヌ・ショコラとは そもそもテリーヌとは? さて、まずは「テリーヌとは何なのか」というとこ…

ほろりと、とろける――「牛とろフレーク」をお取り寄せ

牛肉のミンチのフレークは様々なメーカーが出し、そしてかなり減った。 今では数社ほどがほそぼそとやっているだけに過ぎない。 牛肉の生食はグレーゾーンである。 節目となったのは2011年11月。牛肉の生食に関するルールは厳しくなった。 これ以降、生食代…